さとのばSUMMER SCHOOL/SPRING SCHOOL

 
地域を旅する大学「さとのば大学」が開催する、高校生のためのサマースクール・スプリングスクール。 ただの地域体験じゃない。日常を離れ、地域という場所で文化や自然に触れ、人々と仲間と語り合う。 変わっていく自分の姿から、自分のほしい未来が見つかる。 ここでしか得られない時間と、新しい自分に出会いに出かけませんか?
 
 

 

⛵開催概要

 
開催時期:春休み・夏休み期間中 3~5日間 対象  :高校1~3年生 開催地 :さとのば大学連携地域 定員  :20名程度
※次回開催は2026年春休みを予定。2026年1月頃に情報公開予定です。
 SUMMER SCHOOL2025の開催概要はこちらのページをご覧ください。
 

⛵プログラムの特徴

1. 自分や将来と向き合う「自己探求・進路探索」

さとのば大学の対話型ワークショップを通して、自分ってどういう人?何をしたい?に深く向き合い、進路や将来のキャリアにつなげていきます。

2. 日常から離れ「地域や自然にふれる越境体験」

地域に暮らす人々と出会い、その土地ならではの文化・自然に触れる、それぞれの地域でしか経験できない、リアルな体験が盛りだくさん。
 

3. 多様な人と出会い、対話から「視野を広げる」

全国の仲間との出会いや、コーディネーターや地域の人々と過ごす時間は一生の財産。価値観を広げ、こんな生き方もあるんだと気づきを得ます。

📣こんな人におすすめ

 
  • 自分を見つめ直したい
  • 将来の進路のヒントを得たい
  • 観光では物足りない
  • 知らない土地に行ってみたい
  • 普段は出会えない人と話したい
  • 面白い人に会ってみたい

💬過去参加者の声

 
「他人を変えるんじゃなくて、自分を変えるしかないって気づいた」
「人生初の試み。怖かったけど、参加してよかった」
「来る前の自分が思い出せないくらい、変化した」
「源流の森を裸足で歩き、苔と土のやわらかさが、眠っていた感覚を呼び覚ました」
「自然には無駄がない。――じゃあ、わたしは何を生み出せるだろう?
 

参加高校生インタビュー

 
 
 

✏️過去開催レポート・動画

 
 
 

事後発表会「地域探究アワード」


 
 
 
 

 
さとのば大学は、日本全国4つの地域に1年ずつ暮らしながら、自分で立てたテーマに現地の人々と共に取り組む「プロジェクト学習」と、地域共創領域のトップランナーである講師陣や在校生と学び合う「オンライン学習」を行き来しながら学ぶ、新しいスタイルの市民大学。自らのプロジェクトを軸に学びを展開する「プロジェクト・センタード・アプローチ」を通して、「自分らしく社会と関わり、仲間と共にほしい未来を自分たちの手で創る」ことができる未来共創人材の育成を目指しています。 https://satonova.org/ ※さとのば大学は、学校教育法上で定められた正規の大学ではありません。未来共創人材の育成を推進する非営利型株式会社アスノオトが運営しています。
◎連携地域
◎書籍出版
これからの時代を共に創っていくための学びのあり方を考える書籍を刊行。(2024/04)
「学び3.0―地域で未来共創人材を育てる「さとのば大学」の挑戦―」

お問い合わせ先

【企画運営】さとのば大学(担当:玉田)
satonovainfo@satonova.orgもしくは下記公式LINEへご連絡下さい。
 

\最新情報発信中/